講師紹介&生徒経歴

  • 大賀 比菜
    大賀 比菜

    バレエブランアート東京日野スタジオ 主宰   福岡スタジオバレエミストレス

    HINA OHGA

    大賀 比菜

    経歴

    1993年3歳より東京バレエワークス福岡スタジオにてクラシックバレエを始め、宮木百合子(元東京シティバレエ団プリンシパル)・児玉克洋に師事。
    2004年14歳より4年間、アーティストホームヴィレッジにてワガノワバレエアカデミー現講師に師事。
    2007年17歳よりチャイコフスキー記念東京バレエ学校に入学。
    2008年18歳でNBAバレエ団に入団し、9年間在籍。NBAバレエ団理事の淺野正(元松山バレエ団プリンシパル)に師事。アサノバレエアートで講師も務める。
    2014年ドイツのMUNICH SUMMER WORKSHOPにて短期留学。
    2016年フランスバレエアカデミー in Japan 2016 にて、オレリー・デュポン(パリ・オペラ座バレエエトワール・現在芸術監督)、アンドレイ・クレム(パリ・オペラ座バレエ現講師、英国ロイヤルバレエゲストティーチャー)にレッスン・ヴァリエーションの指導を受ける。
    2017年
    淺野正(元松山バレエ団プリンシパル)の意志を受け継ぎアサノバレエアートをバレエブランアートとしてスタジオを再設立させる。
    2018年ディズニー映画「くるみ割り人形と秘密の王国」映画公開&ユナイテッドシネマ福岡ももち開業記念パフォーマンスにて「くるみ割り人形」全幕ハイライト版で金平糖の精を踊る。
    同年8月31日に全国東宝系にて公開された映画『SUNNY 強い気持ち・強い愛』(監督・脚本 大根仁、主演 篠原涼子・広瀬すず)にバックダンサーとして出演。
    2019年Victoire Ballet Competition TOKYO ~夏~ 2019 にて優秀指導者賞を受賞。
    2023年Victoire Ballet Competition FUKUOKA ~夏~ 2023にて最優秀指導者賞を受賞。
    2025年 第82回 東京新聞全国舞踊コンクール現代舞踊ジュニアの部にて優秀指導者賞受賞。

    現在は、大畠律子(元牧阿佐美バレエ団プリンシパル)、宮内真理子(元バーミンガムロイヤルバレエ団)に師事。
    これまでの出演作品・パートナーはこちらよりご覧ください。

  • 宮川新大
    宮川新大

    特別講師

    ARATA MIYAGAWA

    宮川新大

    経歴

    1997年福井県の坪田バレエスクール入学  坪田律子に師事
    第4回YAGP日本予選 プリコンペティ部門第1位ドイツ ジョン・クランコバレエスクールフルスカラシップを受賞し12歳より留学。タデウス・マタチ、 ピョートル・ペストフに
    指導を受け17才で優秀な成績で卒業。
    2010年YAGPニューヨーク決選 シニアの部銅賞、同時にセルゲイ・フィーリン氏より
    オファーを受けモスクワ音楽劇場に入団
    2012年北京国際バレエコンクール シニア男性の部 第2位、
    ヴァルナ国際バレエコンクール シニア男性 銀賞 他第1位 上位入賞多数
    2013年ロイヤルニュージーランドバレエ団に入団。
    2015年東京バレエ団入団。2016年「ラ・シルフィード」で主演。
    以後「ドン・キホーテ」、「くるみ割り人形」、「パキータ」「眠れる森の美女」
    「白鳥の湖」「海賊」、「ラ・バヤデール」、「ジゼル」、等で主演。
    2018年プリンシパルに昇格。
    2024年「ザ・カブキ」で8代目由良之助として主演を務める。
    その他のレパートリーとしてジゼル「ヒラリオン」、カルメン「エスカミリオ」
    ラ・バヤデール「ブロンズアイドル」他多数。
    令和3年度 文化庁芸術祭 「新人賞」受賞

  • 皆川知宏
    皆川知宏

    特別講師

    TOMOHIRO MINAGAWA

    皆川知宏

    経歴

    12歳よりバレエを始める。

    2009年3歳 カナダ・スクール・オブ・アルバータバレエへ留学。
    翌年、東洋人初のスカラシップを獲得し引き続き留学。

    スクールでは数多くの作品で主要な役を踊り、アルバータバレエ団の公演にも出演。

    2010年カナダバンクーバーオリンピック開会式にアルバータバレエ団と共にダンサーとして参加。

    2012年 NBAバレエ団に入団。

    ソリストとして活躍し多くの作品で主要な役を踊る。
    主に、「くるみ割り人形」王子、「真夏の夜の夢」パック、「ガチョーク賛歌」バナナツリー、「ブルッフバイオリン協奏曲」アクアカップル、「葉は色あせて」第1パドドゥ、「ドン・キホーテ」ジプシーの頭領、「ドラキュラ」クインシー、などを踊る。

    2018年同バレエ団を退団

    2019年劇団四季の「パリのアメリカ人」に日本初オリジナルキャストとして出演。

    その他に
    西本智実率いる、イルミナートバレエ「ロミオとジュリエット」に出演。
    松山バレエ団、「くるみ割り人形」にゲスト出演。
    ミュージカル「ミルコとカギロイの森」ダークネス役としてゲスト出演。

    現在はルルバレエアカデミーを主宰し、フリーバレエダンサー、演出振付け家としても活動している。

  • 井手累滋
    井手累滋

    特別講師

    RUISHI IDE

    井手累滋

    経歴

    4歳より8歳までダンス全般を学び、2005年早川和佐の他、清水哲太郎、森下洋子、セルジオネグリア、沖潮隆之、篠原聖一、下村ゆりえ、佐藤真佐美、青木崇に師事。
    2012年3月熊本七団体バレエ協会の一団員として出演。
    2012年9月松山バレエ団にて研修以降数回上京し研修を受ける。
    2014年2~3月福岡KBC放送「キラメキNo.1夢をつかめ!九州っ子」にテレビ出演。
    2014年5月新聞すぱいすに掲載される。
    2015年9月松山バレエ団入団。
    2018年9月松山バレエ団眠れる森の美女よりデジレ王子を踊る。
    2018年10月1ヶ月海外公演中国5箇所にて新白毛女の作品を踊る。
    2019年3月松山バレエ団ジゼルよりペザントを踊る。
    2020年7月NBAバレエ団アーティストとして入団
    2024年4月ファーストアーティストに昇格
    2025年4月ソリストに昇格

    受賞歴
    ザ・バレコン福岡MJ部門
    2010年第6回 3位
    2011年第7回 5位 スポーツ報知賞
    2012年第8回 2位
    2013年第9回 1位
    2014年第10回 1位

  • 中村彩子
    中村彩子

    バレエブランアート講師

    AYAKO NAKAMURA

    中村彩子

    経歴

    4歳より深沢和子バレエ団(現バレエ団芸術座)付属研究所にてバレエを始める。
    バレエ団公演「赤と黒」に参加。

    1999年日本バレエ協会公演、神奈川舞踊連盟公演に参加。

    1998年慶應義塾大学文学部に入学。
    哲学科美学日美術史学専攻に進み、現代芸術・舞台芸術・現代舞踊を研究。

    2006年~2014年NBAバレエ団に正団員として在籍、すべての公演に出演。

    退団後は日本バレエ協会公演に出演やバレエミストレスを務めるなどフリーで活躍中。

  • 土田明日香
    土田明日香

    バレエブランアート講師

    ASUKA TSUCHIDA

    土田明日香

    経歴

    3歳より福井県、坪田バレエスクールにて坪田律子に師事。

    2009年ワガノワバレエアカデミー及びボリショイバレエアカデミーに短期留学。

    同年YAGP NY決選にてジョフリーバレエスクールのスカラシップを受賞し留学。公演にてパキータの主役を踊る。

    2010年YAGP NY決選にてTOP12に入賞。ウィーン国立オペラバレエアカデミーの フルスカラシップを受賞し留学。公演にてシルビアの主役を踊る。

    帰国後、つくば国際バレエコンクール1位。同時にパリ・オペラ座バレエ学校のスカラシップを受賞。NAMUEバレエコンクール1位。全日本バレエコンクール2位。

    2011年YAGP NY決選にてヨーロピアンダンス芸術賞受賞同時にワシントンバレエ団よりオファーを受け入団。2012年 帰国。

    2013年日本バレエ協会全国合同バレエの夕べで北陸支部より夢の場のドルシネアを踊る。

    2014年本部作品の卒業舞踏会にてシルフィード。2015年北陸支部のパキータにてエトワール、本部作品の卒業舞踏会にてフェッテ競争を踊る。

    2013年全日本バレエコンクール2位。

    2014年NBAバレエ団入団。くるみ割り人形の金平糖など踊る。

    2018年シャンブルバレエウエストに入団。ドン・キホーテよりキトリ、白鳥の湖よりオディール、くるみ割り人形より雪の女王などを踊り好評を博す。

  • 吉野紀苑
    吉野紀苑

    バレエブランアート講師

    Kien Yoshino

    吉野紀苑

    経歴

    2008年3月
    東京バレエ学校を卒業。
    2008年4月
    東京バレエ団に入団。
    2009年
    NBAバレエ団へ移籍。
    「くるみ割り人形」「コッペリア」コンテポラリー作品などに出演。
    退団後フリーとして活動。

  • 向山未悠
    向山未悠

    バレエブランアート講師

    MIYU MUKOUYAMA

    向山未悠

    経歴

    6歳より甲府市内のバレエ教室でバレエを始める。
    ワルツクラシックバレエスクール
    ロシア国立ペルミバレエカレッジ留学
    2014年まちだ全国バレエコンクール まちだエスポワール賞。
    2011年NBAバレエ団に入団。
    [くるみ割り人形]よりクララの友人、[ドン・キホーテ]より夢の場ソリスト、ブライダルメイド、マーティン・フリードマン振り付け[ロミオとジュリエット]より友人、[白鳥の湖]より4羽の白鳥、ヨハン・コボー振り付け[シンデレラ]より3students等を踊る。
    2021年ファーストアーティストに昇格。

  • 宋遼香
    宋遼香

    バレエブランアート講師

    HARUKA SO

    宋遼香

    経歴

    6歳より八橋智子バレエスタジオでバレエを始める。
    2007年東京バレエ団附属東京バレエ学校に通う。
    2010年英国Central School of Balletに留学し3年目には
    Ballet Centralとしてイギリス各地にて公演活動を行う。
    2013年同校を卒業、及び英国ケント大学の学士号
    「BA(Hons.) in Professional Dance and Performance」の資格を取得。
    2013年NBAバレエ団に入団。以降アーティストとして2025年6月まで所属。
    バレエブランアートで講師を務める。

  • 染谷智香
    染谷智香

    講師

    CHIKA SOMEYA

    染谷智香

    経歴

    第2回多摩シティ全国バレエコンクールシニア部門第2位
    第47回埼玉全国舞踊コンクールバレエ第1部門毎日新聞社賞
    オーストラリアへ短期留学
    日本バレエ協会の様々な作品に出演
    2015年NBAバレエ団スタジオカンパニー入団
    アトリエ公演「白鳥の湖」全幕にてオデットを踊る
    2017年アプレンティスに昇格
    2025年Endo Ballet Atelier入団
    バレエブランアートではクラシックは勿論、コンテンポラリーの指導も行う。

  • 北村桜桃
    北村桜桃

    バレエブランアート講師

    Chieri Kitamura

    北村桜桃

    経歴

    福岡県出身。3歳よりバレエを始める。フジタバレエ研究所にて藤田美知子に師事。
    2012年 JR西日本総合職勤務
    2013年 NBAバレエ団入団
    2015年 アーティストに昇格(全ての公演に参加、主な役にコロンビーヌなど)
    2023年 同バレエ団退団
    現在、NBAバレエ団付属バレエ学校講師。
    都内を中心にバレエ講師(3歳から大人まで)ピラティス講師として活動中。
    資格:ストットピラティス®︎国際資格(STOTT PILATES®︎ Mat. Reformer)

  • 熊野早記
    熊野早記

    ミュージカルクラス講師

    SAKI KUMANO

    熊野早記

    経歴

    広島県出身。高校生の頃に声楽とバレエのレッスンを始め、姫石美実に師事。
    大阪芸術大学舞台芸術学科ミュージカルコースに入学。在学中にモデルやMCとしても活動する。
    2010年高円宮妃久子殿下監修「龍の子ケンとリン」デレーガ役。
    同年、劇団四季に入団。
    2011年「ライオンキング」に出演。

    個性を育むミュージカルレッスンの他、イベントの企画・運営・MCなどで活動している。

  • 須藤感名
    須藤感名

    在籍生

    KANNA SUTO

    須藤感名

    経歴

    2018年NBAジュニアコンクール東京 小学4年生の部 5-4位。
    2019年Victoire Ballet Competition TOKYO ~夏~ 2019 バレエシューズの部C 第3位。
    2019年第7回とうきょう全国バレエコンクール バレエシューズ部門Ⅱ部門第3位・小学生部門第10位。
    2020年NBAジュニアバレエコンクール所沢小学6年生の部 3-2位。シード権獲得。
    2021年Japan grand prix 2021 ファイナリスト。
    2022年Victoire ballet competition TOKYO 2022 中学生Aの部 第5位。
    2022年バレエブランアート発表会福岡にて池本祥真(東京バレエ団ファーストソリスト)と「くるみ割り人形」より葦笛の踊りて共演。
    2022年Japan grand prix 2022 ファイナリスト。
    2023年Victoire Ballet Competition FUKUOKA ~夏~ 2023にて中学生Cの部門にて第1位を獲得。
    2024年ミュンヘングランプリ・ワークショップハーフスカラシップを獲得し出場
    プラハコンセルバトワールバレエスクール短期留学
    ミュンヘングランプリ コンテンポラリー部門 第3位🥉
    マンハイム音楽舞台芸術大学音楽ダンスアカデミー選抜留学
    フランスマルセイユダンススクール短期スカラシップ獲得
    2024/12/25バレエブランアート東京発表会「くるみ割り人形」全幕で秋元康臣
    (元東京バレエ団プリンシパル)とクララを踊る。
    2025年第82回東京新聞 全国舞踊コンクール 現代舞踊ジュニアの部 第2位🥈バレエ雑誌「クララ」に東京新聞全国舞踊コンクールの模様を紹介される。
    2025年5月第82回東京新聞全国舞踊コンクール上位入賞者のみのアンコール公演に出演。
    2025年8月バレエブランアート東京発表会「眠れる森の美女」プロローグ付き全3幕にて青い鳥とフロリナ姫で宮川新大(東京バレエ団プリンシパル)と共演。

  • 梅﨑華純
    梅﨑華純

    在籍生

    KASUMI UMEZAKI

    梅﨑華純

    経歴

    2019年バレエブランアート福岡スタジオの発表会にて「白鳥の湖」(サムソヴァ版)より第3幕ハンガリーの姫役で柄本弾(東京バレエ団プリンシパル)とパ・ド・ドゥを踊る。
    2022年バレエブランアート発表会福岡にて「パキータ」に秋元康臣(東京バレエ団プリンシパル)と主演。
    2022年新国立劇場にて開催された公益社団法人日本バレエ協会公演「全国合同バレエの夕べ」にて石井竜一振付の「くるみ割り人形」より花のワルツで出演。
    2023年バレエブランアート福岡発表会にて秋元康臣(東京バレエ団ゲストプリンシパル)と「パリの炎」を踊る。また「シンデレラ」全幕ではフェアリーゴットマザー(仙女)を演じ、重要な役を担う。
    2024年とうきょう全国バレエコンクール シニア部門 第5位
    2024/12/25バレエブランアート東京発表会「くるみ割り人形全幕」にて秋元康臣(東京バレエ団ゲストプリンシパル)と金平糖の精を踊る。
    2025年バレエブランアート東京発表会「眠れる森の美女」プロローグ付き全3幕でリラの精を演じ、菊地研(元牧阿佐美バレヱ団プリンシパル)と共演する。

  • 花澤雛
    花澤雛

    在籍生

    HIINA HANAZAWA

    花澤雛

    経歴

    2017年ジェリーバレエスクール主宰の発表会に友情出演し「人形の精」のGPを多田遥(NBAバレエ団)・佐藤史哉(NBAバレエ団)と踊る。
    2017年Victoire Ballet Competition TOKYO 2017 小学生の部 第8位。
    2018年町田プレバレエコンクール ジュニア1部門 第2位。
    2020年春から1年間、アメリカのNew Jersey Ballet Schoolにて指導を受ける。
    2022年バレエブランアート発表会福岡にて池本祥真(東京バレエ団ファーストソリスト)と「パキータ」トロワを踊る。
    2025年大学受験を終えバレエ復帰。バレエブランアート東京発表会「眠れる森の美女」プロローグ付き全3幕にて、オーロラ姫の友人、3幕ではシンデレラを菊地研(元牧阿佐美バレヱ団プリンシパル)と踊る。